完全未経験からIT企業のエンジニアとして働いて見て思ったこと3選

こんにちは虚無太郎です。

 

私は新卒で一応エンジニアとして働いています、ちなみにFラン出身完全未経験。

 

そんな社会人生活が始まり、早三ヶ月が経ちました。僕と同じように新卒で働いている人はわかると思いますが、しんどいよね仕事。

 

てことで今回は、完全未経験からIT企業のエンジニアとして働いて見て思ったこと3選です。

楽しんでいってね。

 

1.経験未経験はそこまで影響なし

 研修が充実している会社ならほとんど問題ないです、仮に理系出身と言っても実務に直結する技術力を持っている人はごくわずか。個人的にはオフィス(エクセル・ワード等)を使えるようになる方が大切ですかね。

これはある程度研修が充実している会社に限定された話ではありますが、マジで研修と実務で何とかなってしまうことがほとんどです。未経験でも思いきってIT業界きちゃって大丈夫ですよ。

 

2.技術力よりも文章力・質問力の方がよっぽど大切

 技術力が高い人でもわからないことは絶対に出てきます。

 大切なのはそれらうまく先輩社員に聞くこと。新人のうちは報告書・議事録・電話の取り次ぎなどが多いんですよね。スキルあっても何が言いたいのか、的外れなことを言う人は技術力が高くてもてもダメです。

 だから本当に文系理系とか関係ないんですよね。プログラムが全くわからなくても毎日やってれば大抵のことはできるようになってしまいますから。

 ぜひみなさんは、文章力や質問力を鍛える努力をして見てください。

 

3.実際そんなにコード書かない

 基本的にたいていのIT業界はコードをバリバリ書くことは基本的に少ないです。簡単に言うと、コードを書くための設計書であったり、テストをしてきちんと動くことを確認することの方が多いです。だから最近のプログラマーの需要の低下は著しいですね。

 今プログラミングスクールが話題になっていますが個人的な見解としては本当に足りていないのは「優秀な」プログラマーです。悲しい。設計書を元にカタカタコードを書くだけでは単価は下がる一方なんですよね。Web系ならなおさらです。Web制作メインのスクールが最近は多いですが、単価はマジで目も当てられない金額ばかり。彼らはプログラムの書き方を教えることでお金を稼いでいますから、そりゃ需要があるって言いますよ。

 でも嘘ではないんです。実際一昔前はHTML&CSSがコーディングできるだけでも十分な技術力だったんです。しかし、今は技術や学びやすい環境が整いすぎて価値も下がっています。参入ハードルも低いですもんね。

 話が逸れましたがw 結局プログラムがっつり書かないんでスクールとか行く必要ほとんどないと思います。未経験でもとにかく思い切って参入してみては?

 

今日の記事はこれくらいにします。よかったらまた見にきてな。

とっとこ走るよ虚無太郎。